2025年4月15日火曜日

鳥獣ニュース(2025年 4月15日)

「最近のクマは、鈴やラジオの音では逃げない?」よくある疑問30個に回答!秋田県から学ぶ、全国に通じる大切なこと【前編】

クマ対策の「大きな前進」?法改正が進む今こそ必要な“自治体の体制” 秋田県から学ぶ、全国に通じる大切なこと【後編】

「タバコがクマ対策に使える?」「ナワバリの広さは?」ヒグマ・ツキノワグマ共通!基本のQ&A5選【秋田県に学ぶ①】

「ツキノワグマとヒグマのハイブリッド個体がいる?」「温暖化で冬眠しない?」クマのウワサQ&A5選【秋田県に学ぶ②】

クマは「もっと駆除すれば被害は減る?」「麻酔をかけて山奥に放せないの?」捕獲と保護にまつわるQ&A5選【秋田県に学ぶ③】

マタギ発祥は日光? 狩猟と獣害の現状は 解体も体験する講座に参加

人口370人の島に200頭も生息!? 海を泳いで渡った"離島イノシシ"が日本各地で増殖中!

『鳥獣保護管理法』改正で市街地での熊への発砲が可能に もし民間人に流れ弾が当たったら責任の所在はどうなる?弁護士が解説


長野・飯山市 「眼球を取って縫合…」住宅ガラス突き破りクマ侵入、男女3人襲われる 

長野 飯山 クマ警戒で休校の中学校が再開 車で登校する生徒も

長野 【大町市】ジビエ×グルテンフリーで届ける。“制限をおいしい”に変える「Boca Y Cola」の挑戦

兵庫 神戸・明石など9市町、兵庫県に有害鳥獣対策で要望 狩猟免許の取得支援など

高知 マダニ媒介の感染症「SFTS」 今年県内初確認 須崎福祉保健所管内の80代女性が発熱

0 件のコメント:

コメントを投稿